お役立ち情報
【2025年最新版】30坪・2階建て住宅の外壁塗装相場はいくら?
~適正価格と失敗しない見積もりのコツを徹底解説~
住宅の外壁塗装は、10年~15年に一度は必要になる大切なメンテナンス工事です。
しかし実際に見積もりを取ってみると、**「業者によって金額がバラバラ」「適正価格がわからない」**と悩む方が多いのではないでしょうか。
この記事では、30坪・2階建て住宅を基準に、最新の外壁塗装相場と、価格を左右するポイント、見積もり時の注意点をわかりやすくまとめました。
これを読めば「どのくらいの費用が妥当か」「何を確認すれば安心できるか」がしっかり分かります。
目次
「30坪・2階建て」とはどんな家?
まず、外壁塗装の費用を考えるうえで重要なのが、「30坪・2階建て」という住宅規模の捉え方です。
延床面積と建坪の違い
「30坪」とは一般的に延床面積(1階+2階の合計)を指します。
例えば、1階が15坪、2階が15坪の場合で合計30坪となります。
この場合、外壁面積はおおよそ 120㎡~150㎡程度 になります。
ただし、建物の形状やバルコニーの有無、屋根形状などによって外壁面積は変動するため、実際の見積もり時には「外壁の塗装面積」で算出されます。
30坪・2階建て住宅の外壁塗装の相場
外壁塗装の費用は、使用する塗料や建物の状態によって変動しますが、2025年現在の相場は次の通りです。
| 工事内容 | 相場価格(税込) |
|---|---|
| 外壁塗装(足場含む) | 約90万~140万円 |
| 外壁+屋根塗装 | 約110万~170万円 |
| 高グレード塗料(無機・フッ素) | 約120万~180万円 |
| 安価塗料(ウレタンなど) | 約60万~90万円 |
費用を構成する内訳
「塗料代だけでなく、どんな費用が含まれているのか」を知ることで、見積もりの妥当性を判断できます。
| 項目 | 内容 | 目安費用 |
|---|---|---|
| 足場設置 | 安全な施工のために必要 | 15~30万円 |
| 高圧洗浄 | 外壁の汚れ・コケを除去 | 2~5万円 |
| 養生・飛散防止 | 窓や植栽を保護 | 5~10万円 |
| 下地補修・シーリング | ひび割れやコーキングの補修 | 10~30万円 |
| 塗料・施工費 | 下塗り+中塗り+上塗り(3回塗り) | 50~80万円 |
| 諸経費 | 現場管理費や運搬費など | 5~10万円 |
合計:約90~140万円前後が平均的な範囲となります。
これより極端に安い見積もりが出た場合は、「塗料の品質が低い」「下地処理が省かれている」などのリスクがあるため注意が必要です。
塗料の種類と価格目安
外壁塗装の価格を大きく左右するのが「塗料の種類」です。
それぞれの特徴と耐用年数をまとめました。
| 塗料の種類 | 耐用年数 | 特徴 | 相場価格 (30坪の場合) |
|---|---|---|---|
| アクリル系 | 約5~7年 | 安価だが耐久性が低い | 約60万円〜 |
| ウレタン系 | 約8~10年 | 柔軟性があり小規模向き | 約70万円〜 |
| シリコン系 | 約10~15年 | コスパが良く人気No.1 | 約90〜120万円 |
| フッ素系 | 約15~20年 | 紫外線・汚れに強く 高耐久 | 約120〜150万円 |
| 無機系 | 約20~25年 | メンテナンス頻度を減らせる最上級 | 約140〜180万円 |
「できるだけ長持ちさせたい」「今後の再塗装を減らしたい」という方には、フッ素系・無機系塗料がおすすめです。
👉参考URL:日本ペイント公式HP
費用が変動する5つのポイント
建物の形状
凹凸が多い家やバルコニー・窓が多い家は、塗装面積や養生作業が増えるため費用が高くなります。
外壁の素材・劣化状態
サイディング・モルタル・ALCなど外壁材によって下地処理が異なります。
ひび割れ補修やシーリング打ち替えが多いほど費用が上がります。
塗料のグレード
先ほどの表の通り、塗料の種類によって耐久性と費用が変わります。
「一度の費用を抑える」か「長期的なメンテナンスコストを抑える」かで選択が変わります。
付帯部・屋根塗装の有無
雨樋・破風・軒天・シャッターボックスなどの付帯部も一緒に塗装するかどうかで総額が変わります。
屋根も同時に塗る場合は +20~30万円 程度が目安です。
施工時期・地域要因
梅雨時期や真冬など、天候の悪い季節は工期が延びやすく費用が上がることも。
また、都市部(例:東京都・神奈川県)は地方に比べて人件費・足場費がやや高めです。
実際の施工費シミュレーション
標準的なケース(30坪・2階建て・サイディング)
・使用塗料:シリコン系
・劣化:軽度(チョーキング・色あせ)
・屋根塗装なし
➡ 合計:約95万円(税込)
高グレード塗料を使うケース(フッ素)
・使用塗料:フッ素系(耐用年数20年)
・補修:シーリング打ち替え・ひび補修あり
・屋根同時施工
➡ 合計:約150万円(税込)
築年数が長く補修が多いケース
・劣化:ひび・浮き・コーキング切れ多数
・塗料:高耐候シリコン
・付帯部多数(ベランダ・幕板・雨樋)
➡ 合計:約130万円(税込)
見積もりで必ずチェックすべきポイント
- 塗装面積(㎡数)が明記されているか
→「30坪」や「1式」という表記だけでは不十分。必ず㎡で記載があるか確認。 - 塗料のメーカー・品番・グレードが記載されているか
→例:「日本ペイント ファインパーフェクトトップ」など。 - 下塗り・中塗り・上塗りの3工程が明記されているか
- 保証内容と年数(施工保証・メーカー保証)を確認
これらを明確にしてくれる業者は、施工品質への責任感が高いといえます。
👉関連記事:外壁塗装で失敗しないための業者選び
よくある質問
Q. 30坪の家で「50万円」という見積もりは妥当?
→ かなり安価な部類です。塗料の品質が低いか、塗り回数を減らしている可能性があります。長期的に見れば再塗装の回数が増え、結果的に高くつくことも。
Q. 屋根塗装は同時に行うべき?
→ はい。足場を一度で組めるため、別々に行うより 約20~30万円お得 です。
また、外観の統一感も生まれます。
Q. 耐久性を重視したい場合のおすすめ塗料は?
→ フッ素系または無機系が最適です。耐用年数が15~25年と長く、紫外線・雨風にも強いのが特徴です。
費用を抑える3つのコツ
① 外壁と屋根をまとめて施工する
→ 足場代を一回で済ませられます。
② 地元密着の専門店に依頼する
→ 中間マージンがなく、適正価格で施工できる可能性が高いです。
③ 相見積もりを取る
→ 同条件で2~3社から見積もりを取り、内容を比較することで適正価格が分かります。
まとめ|30坪・2階建て住宅の外壁塗装相場の目安
・一般的な相場:90万~140万円前後
・高グレード塗料:120万~180万円前後
・屋根同時施工:+20~30万円程度
・安価塗料(ウレタン・アクリル):60~90万円前後
費用は建物の形状・塗料・補修内容によって変動しますが、「見積書の明確さ」「説明の丁寧さ」「保証内容」が信頼できる業者選びのポイントです。
【合同会社HIGH】外壁塗装の無料診断・見積もり受付中
弊社(合同会社HIGH)は、茨城県・東京都エリアを中心に、外壁塗装・屋根工事・防水工事の専門会社として多くの施工実績を積み重ねています。
30坪・2階建ての住宅でも、現地調査の上で「劣化状況に合わせた最適プラン」をご提案いたします。
- 使用塗料・工法の詳細を丁寧にご説明
- 下地処理から3回塗りまで、全工程を写真で報告
- お客様専属の施工チームを編成!
📞 お気軽にご相談ください!
▶︎ 茨城県で外壁塗装なら 合同会社 HIGH

合同会社 HIGH茨城営業所は、外壁塗装や屋根塗装、雨樋修理をメインにリフォーム工事を行っております。茨城県に支店を構え、茨城県全域で施工対応が可能となっております。その他にも屋根板金カバー、水回り工事、内装工事など様々な建物のトラブルにも対応しております。
FAQ
よくあるご質問
- 外壁塗装はなぜ必要なのですか?
-
外壁塗装は見た目を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要なメンテナンスです。
放置するとひび割れや雨漏りの原因になります。 - 塗装のタイミングは築何年くらいが目安ですか?
-
一般的には築10年ごとが目安ですが、立地や使用塗料によって前後します。
チョーキング(粉吹き)やひび割れがあれば早めの塗り替えをおすすめします。 - 工事期間はどのくらいかかりますか?
-
通常は3週間程度です。
天候や建物の大きさにより多少前後しますが、事前にしっかりと工程をご案内いたします。 - 雨の日でも塗装はできますか?
-
基本的に雨天時の屋外塗装は行いませんが、雨の影響を受けない場所であれば作業可能な場合もございます。
状況を見ながら柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。 - 工事中は家にいても大丈夫ですか?
-
はい、在宅でも問題ありません。
ただし、足場の設置や洗浄時に多少の音や振動が発生しますので、あらかじめご説明いたします。 - 塗料のにおいは気になりますか?
-
最近の塗料は水性が主流で、においもかなり軽減されています。
気になる方には低臭タイプの塗料をご提案いたします。 - どんな色でも選べますか?
-
はい、基本的に自由に選べます。
カラーシミュレーションや実際のサンプルをご用意し、イメージ通りの仕上がりをご提案します。 - コーキングの打ち替えも必要ですか?
-
はい、外壁塗装と同時に行うのが一般的です。
コーキングが劣化していると、塗装後も雨漏りやひび割れが起きる恐れがあるため、塗装とセットでの施工をおすすめします。 - ご近所へのあいさつはしてもらえますか?
-
はい、当社では工事前にスタッフがご近所様へご挨拶に伺い、工事内容や日程について丁寧にご説明いたします。
また、工事完了後にもご挨拶にお伺いし、近隣の方々への配慮を徹底しておりますので、どうぞ安心してお任せください。 - 工事中に窓は開けられますか?
-
足場にメッシュシートを張るため、窓の開閉は制限される場合があります。
換気や生活への影響を最小限にするよう配慮いたしますので、ご安心ください。 - 見積もりを取ったら必ず契約しないといけませんか?
-
いいえ、もちろんそんなことはありません。
お見積もり・ご相談は無料ですので、他社との比較や検討材料としてお気軽にご利用ください。
company
会社概要
- 会社名
- 合同会社 HIGH
- 事業所名①
- 東京本社
〒153-0044 〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目3-8 Bnd Bldg 6F
- メールアドレス
- info@high-inc.jp
- サービスエリア
- 日本全国
- 設立日
- 2022年4月8日
- 事業所名②
- 茨城営業所
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目10−1
つくばセンタービル1階
- 代表
- 二宮 俊
- 業務内容
- リフォーム工事全般
東京本社
茨城営業所
contact us
外壁・屋根塗装、
内装やリフォーム、
住まいのご相談、
無料お見積もりのお問い合わせ。






